イベント情報

 
唐津やきもん祭り お茶会 一
本日、旧大島邸では、「唐津やきもん祭り お茶会」が開催されました。
素敵な写真がたくさんあるので、
数回に分けてご紹介させていただきます♪


邸内の庭にある待合では、韓国式のお茶が出されていました。
五味子(オミジャ)茶というお茶で、
その日の体調によって感じる味が変わる、古代より韓国で親しまれてきたお茶だそうです。

私と別のスタッフもそれぞれお茶をいただいたのですが、
「甘味」を特に強く感じた私に対し、別のスタッフは「酸味」が強かったとのこと。
なんだか不思議でとても美味しい、素敵な出会いでした!

また、使われている器のなかには、400年前のものもあったそうです。
素朴であたたかな待合の雰囲気と相まって、とても居心地のよい空間でした。

一度で書こうとするととても長くなってしまいそうなので、
今回はこのあたりで。

Today, a tea ceremony was held at the Former Oshima Residence.

Before a tea ceremony, guests were offered some tea.
Today's tea was Korean tea.
It was called "Omija tea" and the taste changes depending on the drinker's physical condition.
For me, it feels like sweet tea.
But the other staff said it's taste sour, so I was surprised.


It was full of attractiveness, so I'll show you the other photos in the next post!

排煙棒
こんにちは、旧大島邸です。
欄間の下に2メートル程の棒が横たわっています。
これは、移築された際の新消防法適用による排煙棒で
、火災時にこの棒で天井を突き上げると天井が開き
煙を逃がします。
旧大島邸は三カ所に設置されています。
ご入館時の折に是非ご覧になってください。

本日の旧大島邸【今日は何の日?】
本日4月23日は、「旧大島邸が移築開館した日」です。

老朽化と小学校の新校舎建設に伴い、
取り壊される運命にあった旧大島邸。
ですが、建物の保存を求める市民の熱意に応え、
2017年の4月23日、現在の南城内に復原・開館しました。

そんな歴史を刻むこの場所から、
少しずつでも、その魅力をお伝えできること。
私はそれが、とても嬉しいです。

これからもこの旧大島邸が、
たくさんの人に親しまれ、愛される建物であることを願いつつ。

Today is the 5th anniversary that the Former Oshima Residence was reopened.

It was going to wrack in 2010 because of deterioration of building.
But the results of the citizens used many words of entreaty, this building was reopened here.

I hope this building be loved many people longer :)

旧大島邸のお庭
お茶室から見たお庭です。
もみじの緑が美しくてシャッターを押しましたが
上手く撮れなくて残念です。

今月末にやきもん祭りと茶会が催されます。
どうぞ、お気軽にお越しください。

お香の会と茶花教室
今日の唐津は雨。ざっと降ってカラリと晴れた先日とは違い、冷たい風と本降りの雨がなかなか止みません。
お出かけの際は、暖かい上着を羽織ってお出かけください。

本日は、香道「翠風流」さんによるお香の会、そして五葉会さんの茶花教室が行われました。

私にとって初めての貸館イベント。
慣れないこともあり少し緊張していましたが、
普段あまり触れることのない香道と茶花の世界を垣間見ることができ、とても楽しかったです♪

写真撮影も快くご了承いただき、ありがとうございました!

それでは、今日もよい日になりますように♪

4月の五葉会
お花のご紹介

空木(ウツギ)
黒花ロウバイ
ソケイ
都忘れ
射干(シャガ)
撫子

お香の会
翠風流香道のお香の会が催されました。
お香をききます、と言われます。

雨天
こんにちは!旧大島邸です。
今日の唐津は雨。夏日だった週末から一転、涼しい風がすみずみまで吹き渡っています。
気温差が激しい週明けとなりました。体調を崩されぬよう、少し暖かくしてお過ごしください。

今日は、私の勤務が始まってから初めての雨天でした。
晴れた日の旧大島邸ももちろん素敵ですが、
古いガラス越しに聞こえる雨音をお供に、邸内をのんびりと歩くのも、また違った趣があります。

お茶室の雨戸が閉まっていたり、お庭の散歩がしづらかったり。

色々とご不便をおかけすることもあるかとは思いますが、
雨の日ならではの旧大島邸を、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。

それでは、今日もよい日になりますように♪

折紙をもくもくと折る会4月
新年度も折紙をもくもくと折る会始まっております。
ドラゴンはオリジナルだそうです。

本日の旧大島邸
今日の唐津は晴れ。風も穏やかで暖かく、一気に春めいてきました。

『世の中に たえて桜のなかりせば
春の心は のどけからまし』
『久方の 光のどけき春の日に
しづ心なく 花の散るらむ』

邸内の桜も、もうその大半が散りつつあります。
桜の季節が終わるのは寂しいですが、次はツツジや牡丹、そして芍薬が見頃に。

唐津市肥前町にある「ぼたんと緑の丘」は、
5/31まで開園中です。

今の時期は、ちょうど牡丹の花がほころび始めているようです(唐津市ホームページより)。
季節の美しい花々が咲く丘へ、
足を運んでみてはいかがでしょうか?

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >
トップページ旧大島邸について旧大島邸の歴史イベント情報施設利用例フォトギャラリー
Copyright c 旧大島邸. All Rights Reserved.

Topics Board