旧大島邸1日体験学習!
大志小学校放課後児童クラブが体験学習で遊びに来てくれました。
児童たちは、旧大島邸の広い開放的な空間でゲームをしたり、縁側でくつろいだり楽しい時間を過ごしていました。
児童たちは、旧大島邸の広い開放的な空間でゲームをしたり、縁側でくつろいだり楽しい時間を過ごしていました。
新型コロナウィルス感染防止対策についてお願い
新型コロナウィルス感染防止対策として、ご入場の際、次のとおりご協力をお願いします。
・マスクの着用(咳エチケット)の徹底
・手指消毒
・検温の実施(非接触型体温計により体温を測定させていただきます。37.5℃以上の発熱が確認された場合、入場を制限させていただきます。
・マスクの着用(咳エチケット)の徹底
・手指消毒
・検温の実施(非接触型体温計により体温を測定させていただきます。37.5℃以上の発熱が確認された場合、入場を制限させていただきます。
旧大島邸再開のお知らせ
5月21日(木)午前9:00より、再開することとなりました。
皆様には再開を長らくお待たせすることとなり、ご不便をおかけいたしましたが、これまでどおりご来館いただきますようお願いいたします。
皆様には再開を長らくお待たせすることとなり、ご不便をおかけいたしましたが、これまでどおりご来館いただきますようお願いいたします。
臨時休館延長のお知らせ
日頃から、当施設をご利用いただき誠にありがとうございます。緊急事態宣言の延長に伴い、当施設の臨時休館の期間を令和2年5月31日(日)まで延長いたします。
観光客並びに利用者の皆さまには、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
公共施設の休館・利用制限などの状況
https://www.city.karatsu.lg.jp/hoken/kenko/kenko/kehatsu/kansen/korona/shisetsu.html
連絡先:唐津市未来創生部文化振興課
TEL 0955−53−7129
観光客並びに利用者の皆さまには、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
公共施設の休館・利用制限などの状況
https://www.city.karatsu.lg.jp/hoken/kenko/kenko/kehatsu/kansen/korona/shisetsu.html
連絡先:唐津市未来創生部文化振興課
TEL 0955−53−7129
施設を利用される皆さまへ
日頃から、当施設をご利用いただき誠にありがとうございます。
皆さまご承知のとおり、新型コロナウイルスが世界中で蔓延し、急激に感染者が増え続けています。
唐津市におきましても、これまで感染防止対策を取りながら施設を開館してきましたが、令和2年4月7日に政府が緊急事態宣言を発出し、本市に隣接する福岡県が対象地域になったこと等を踏まえ、感染拡大防止対策として「感染しない、感染させない」ため当施設は令和2年5月10日(日)までの間、臨時休館いたします。 観光客並びに利用者の皆さまには、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
公共施設の休館・利用制限などの状況
https://www.city.karatsu.lg.jp/hoken/kenko/kenko/kehatsu/kansen/korona/shisetsu.html
唐津市新型コロナウイルス感染症対策本部
連絡先:唐津市未来創生部文化振興課
TEL 0955−53−7129
皆さまご承知のとおり、新型コロナウイルスが世界中で蔓延し、急激に感染者が増え続けています。
唐津市におきましても、これまで感染防止対策を取りながら施設を開館してきましたが、令和2年4月7日に政府が緊急事態宣言を発出し、本市に隣接する福岡県が対象地域になったこと等を踏まえ、感染拡大防止対策として「感染しない、感染させない」ため当施設は令和2年5月10日(日)までの間、臨時休館いたします。 観光客並びに利用者の皆さまには、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
公共施設の休館・利用制限などの状況
https://www.city.karatsu.lg.jp/hoken/kenko/kenko/kehatsu/kansen/korona/shisetsu.html
唐津市新型コロナウイルス感染症対策本部
連絡先:唐津市未来創生部文化振興課
TEL 0955−53−7129
サイエンスカフェ@唐津<中止>
<このイベントは中止となりました>
※詳細は、イベント主催者へお尋ねください。
2020年3月22日(日)15:00〜
テーマ:「燃やさないエネルギー社会」
講 師:西原 正通 九州大学准教授
参加費:1,000円(ドリンク付き)
※未来のおとな(高校生以下)は参加無料
定 員:40名(定員になり次第、受付を終了致します。)
場 所:旧大島邸
問合せ:eduラボ(2016edulab@gmail.com)担当:百武
※詳細は、イベント主催者へお尋ねください。
2020年3月22日(日)15:00〜
テーマ:「燃やさないエネルギー社会」
講 師:西原 正通 九州大学准教授
参加費:1,000円(ドリンク付き)
※未来のおとな(高校生以下)は参加無料
定 員:40名(定員になり次第、受付を終了致します。)
場 所:旧大島邸
問合せ:eduラボ(2016edulab@gmail.com)担当:百武
<終了>唐津のひいな遊び
旧大島邸
〇武家が所有したお雛様「寛永雛・享保雛」
旧大島邸は、唐津の近代化に尽力した大島小太郎の旧邸です。
大島小太郎は、唐津藩の武家に生まれ、「耐恒寮」において、辰野金吾や曾禰達蔵らとともに高橋是清の薫陶を受け、明治18年(1885)には唐津銀行の初代頭取となりました。その後も鉄道や道路の敷設、市街地の電化、唐津港の整備など、唐津の近代化に大きく貢献しました。
平成29年4月に、旧大島邸は現在の場所に移築復原されました。部材はすべて番号を付けて取り外し、現在建物内で目に触れる部材の9割は旧部材をそのまま使用しています。
この蘇った旧大島邸で、かつて武家であった大島家が保有した江戸初期、中期、明治期のお雛様を展示いたします。
〇東の木屋の御殿雛・堤家のお雛様雛道具など展示
安政5年の作の絢爛豪華な御殿雛です。
御殿の巾は180p、高さ130pです。162年経った現在も当時の色合いを鮮やかに残しています。
◎期間中 お呈茶・喫茶
<お琴の演奏会は中止となりました>
◎2/29(土) お琴の演奏 14:00〜15:00〜
〜3/1(日) 演奏者:牟田 真美 氏ほか
◎3/1 (日) 和の小物作り教室 13:00〜16:00
「椿のタペストリー」材料材:1,000円
講師:小高 由美 氏
<コーラスは中止となりました>
◎3/4 (水) コーラスしおさい 13:00〜14:00
◎3/7 (土) 楽しい能のお話
一部14:00〜14:30
二部15:00〜15:30
講師:林本 大 氏
唐津市南城内4-23 TEL0955-73-0423
《開館時間》9:00〜17:00(入館は16:40まで)
【入館料】一般:100円、小・中学生:50円
開催中は、水曜日も開館しております。
皆様のお越しをお持ちしております。
〇武家が所有したお雛様「寛永雛・享保雛」
旧大島邸は、唐津の近代化に尽力した大島小太郎の旧邸です。
大島小太郎は、唐津藩の武家に生まれ、「耐恒寮」において、辰野金吾や曾禰達蔵らとともに高橋是清の薫陶を受け、明治18年(1885)には唐津銀行の初代頭取となりました。その後も鉄道や道路の敷設、市街地の電化、唐津港の整備など、唐津の近代化に大きく貢献しました。
平成29年4月に、旧大島邸は現在の場所に移築復原されました。部材はすべて番号を付けて取り外し、現在建物内で目に触れる部材の9割は旧部材をそのまま使用しています。
この蘇った旧大島邸で、かつて武家であった大島家が保有した江戸初期、中期、明治期のお雛様を展示いたします。
〇東の木屋の御殿雛・堤家のお雛様雛道具など展示
安政5年の作の絢爛豪華な御殿雛です。
御殿の巾は180p、高さ130pです。162年経った現在も当時の色合いを鮮やかに残しています。
◎期間中 お呈茶・喫茶
<お琴の演奏会は中止となりました>
◎2/29(土) お琴の演奏 14:00〜15:00〜
〜3/1(日) 演奏者:牟田 真美 氏ほか
◎3/1 (日) 和の小物作り教室 13:00〜16:00
「椿のタペストリー」材料材:1,000円
講師:小高 由美 氏
<コーラスは中止となりました>
◎3/4 (水) コーラスしおさい 13:00〜14:00
◎3/7 (土) 楽しい能のお話
一部14:00〜14:30
二部15:00〜15:30
講師:林本 大 氏
唐津市南城内4-23 TEL0955-73-0423
《開館時間》9:00〜17:00(入館は16:40まで)
【入館料】一般:100円、小・中学生:50円
開催中は、水曜日も開館しております。
皆様のお越しをお持ちしております。